桃の節句の前に…。

2月26日(日)、<お茶の時間 ~お煎茶の楽しみ~>の
ワークショップを開催しました。

来週は、桃の節句なので、今回のお菓子は、桃の花を模したもの。
桃の花みたいに綺麗なピンク色。
中には、さっぱりした白餡が入っています。
ヘスアルド フェルナンデス-ブラボさんの
白磁に薄墨で模様が入ったプレートに飾ってみました。
お菓子

茶器は、先生の加藤翠絵さんのお持ち物。
煎茶の茶器の特徴は、とても小ぶりな事。
特に玉露は、器に注がれるのは、
雫と言っていいぐらいほんの少しですから、
実はサイズは丁度いいのです。
お茶器

一煎目を頂き、お菓子を食べて、もう一煎。
ご参加されている皆様、始めは少し緊張気味でしたが、
お茶を飲みながら、少しずつ会話が進み、
だんだんと空気が和んできます。
最後には、皆さんの楽しい笑い声がお部屋に響きます。

お茶会の良いところは、
お茶を通して皆さんで時間を共有し楽しめること。
ご参加されるメンバーによって雰囲気や会話の内容も変化します。
コンパクトなスペースも良い影響を及ぼしているような気がします。
お茶会2

来月は、3月17日(土)の開催です。
11時~、13時半~、16時~の3回セッションです。
是非、ご興味ある皆様、お気軽にご参加してみて下さい。


<お知らせ>
*オンラインショッピングオープンのお知らせ
L'essentielのショッピングサイト、
L'essentiel Online -レサンシエル オンライン-
オープンしました。是非ご覧になって下さいね!

*3月のワークショップ
ワインサロン ~ワインの楽しみ方 入門編~
日時 3月11日(日) 13:30~、17:00~の2回セッション
講師 熊谷良子さん 日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー 
定員 各セッション4名
参加費 3,000円 (飲み物、おつまみ付き)
お申し込みは、info@lessentiel-jp.comまで。

Thème : こんなことがありました
Genre : Blog

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR