お茶会に出掛けてきました
先日、清澄庭園で開催されました、お茶会に出かけてきました。
お声をかけて下さったのは、
以前、L'essentiel で煎茶のワークショップを開催して下さった加藤翠絵さん。
今回のお茶会をお二人の先生と共に企画されました。

夕暮れの清澄庭園。
ちょっと外の風景を楽しめなかったのですが、
昼間はきっと外の景色も素敵だったと思います。

まだ梅雨明けを迎えてない時ですが、蒸し暑い日。
氷をくぐらせて淹れて下さった玉露の冷茶の冷たさと爽やかさが
口の中に広がります。
ほんの少しなのに、満ち足りた気持ちにさせてくれる味です。

お菓子は、朝顔を模したもの。
お菓子を頂きながら、季節を感じられるのも和菓子ならでは。

飾ってあった煎茶のお道具。
素敵なお道具を目にしたり、手にとって拝見させて頂けるのも
お茶会ならではかもしれません。

静かな池のほとりの庵でのお茶会は、
開催して下さった3人の先生の心づくしのお蔭で
とても豊かな時間でした。
ありがとうございました。
また、是非開催して頂きたいなと思います。
お声をかけて下さったのは、
以前、L'essentiel で煎茶のワークショップを開催して下さった加藤翠絵さん。
今回のお茶会をお二人の先生と共に企画されました。

夕暮れの清澄庭園。
ちょっと外の風景を楽しめなかったのですが、
昼間はきっと外の景色も素敵だったと思います。

まだ梅雨明けを迎えてない時ですが、蒸し暑い日。
氷をくぐらせて淹れて下さった玉露の冷茶の冷たさと爽やかさが
口の中に広がります。
ほんの少しなのに、満ち足りた気持ちにさせてくれる味です。

お菓子は、朝顔を模したもの。
お菓子を頂きながら、季節を感じられるのも和菓子ならでは。

飾ってあった煎茶のお道具。
素敵なお道具を目にしたり、手にとって拝見させて頂けるのも
お茶会ならではかもしれません。

静かな池のほとりの庵でのお茶会は、
開催して下さった3人の先生の心づくしのお蔭で
とても豊かな時間でした。
ありがとうございました。
また、是非開催して頂きたいなと思います。