涼しさ感じる作品たち
まだ梅雨もあけていないのに、東京はすっかり夏日です。
日本橋高島屋で開催されている
高橋朋子さんと山田春美さんの展覧会に出掛けてきました。

毎年、この時期に開催される展示会。
涼やかな音を奏でる陶器の風鈴がお出迎えです。

"minamo"のシリーズは、この時期にぴったりの繊細で綺麗な色目の器。
白に青で描かれた模様は、泡の様に消え入りそう。
さらりとしたマットな質感も素敵です。

小さなピンブローチも充実。
かわいい形、キラキラした色合いのものが充実しています。

実は、とても小さいサイズの盃。
その中に更にミクロなサイズの生き物たち。
こんな小さいサイズ、どうやって制作されるのかしら?と思ってしまいます。

高橋さんが得意とされている煌めきを帯びた質感。
更に、金彩、銀彩を添えて、華やかな香炉に仕上がっています。

さわやかな煌めきを放つ日々使える器や
手の込んだ仕事が見えるお茶道具なども充実しています。
今回は、ガラス作家の山田春美さんとの合同展。

オブジェ的なアプローチが見られる山田さん作品。
ぷっくりとした羽の様な形とバーの様なピースを組み合わせて
見せる作品は、自身でディスプレイを楽しめるものです。

可愛い形が並んだ蓋物。
蓋の取手には、山田さんが得意としている
様々な形が乗っています。

柔らかなピンク、イエロー、グレー、ブラウン....。
ほんわりとした山田さんらしい色合い。
器に柔らかな雰囲気が加わっています。

ガラスのアクセサリーも充実。
ネックレスやブローチ、帯留などもあり、小さいながらも
存在感のあるデザインの物が揃っていました。
こちらの展覧会は、7月5日(火)まで。
日本橋髙島屋7階 ギャラリー暮しの工芸のスペースです。
高橋朋子さんの作品は、レサンシエルオンラインでもお取り扱いしています。
こちらでも是非ご覧になってみてください!
⇒レサンシエルオンライン
暑い夏を涼しく過ごす器が揃っています!
日本橋高島屋で開催されている
高橋朋子さんと山田春美さんの展覧会に出掛けてきました。

毎年、この時期に開催される展示会。
涼やかな音を奏でる陶器の風鈴がお出迎えです。

"minamo"のシリーズは、この時期にぴったりの繊細で綺麗な色目の器。
白に青で描かれた模様は、泡の様に消え入りそう。
さらりとしたマットな質感も素敵です。

小さなピンブローチも充実。
かわいい形、キラキラした色合いのものが充実しています。

実は、とても小さいサイズの盃。
その中に更にミクロなサイズの生き物たち。
こんな小さいサイズ、どうやって制作されるのかしら?と思ってしまいます。

高橋さんが得意とされている煌めきを帯びた質感。
更に、金彩、銀彩を添えて、華やかな香炉に仕上がっています。

さわやかな煌めきを放つ日々使える器や
手の込んだ仕事が見えるお茶道具なども充実しています。
今回は、ガラス作家の山田春美さんとの合同展。

オブジェ的なアプローチが見られる山田さん作品。
ぷっくりとした羽の様な形とバーの様なピースを組み合わせて
見せる作品は、自身でディスプレイを楽しめるものです。

可愛い形が並んだ蓋物。
蓋の取手には、山田さんが得意としている
様々な形が乗っています。

柔らかなピンク、イエロー、グレー、ブラウン....。
ほんわりとした山田さんらしい色合い。
器に柔らかな雰囲気が加わっています。

ガラスのアクセサリーも充実。
ネックレスやブローチ、帯留などもあり、小さいながらも
存在感のあるデザインの物が揃っていました。
こちらの展覧会は、7月5日(火)まで。
日本橋髙島屋7階 ギャラリー暮しの工芸のスペースです。
高橋朋子さんの作品は、レサンシエルオンラインでもお取り扱いしています。
こちらでも是非ご覧になってみてください!
⇒レサンシエルオンライン
暑い夏を涼しく過ごす器が揃っています!